ビジネスマナーを磨く、エレベーターを利用するときの正しい立ち振る舞い!

ビジネススキル
※この記事には広告を含みます。
※この記事には広告を含みます。

ビジネスの現場では、小さなマナーが大切な印象を残すことがよくあります。

例えば、オフィスでのエレベーターを使うときにも、意外と見過ごされがちなビジネスマナーがあります。

些細なことかもしれませんが、エレベーター内での立ち振る舞いは、お客さまに対しての、あなたの配慮と思いやりを示すことにつながります。

この記事では、そんなエレベーターを利用するときの基本的なマナーを分かりやすく解説しますので、小さな心遣い一つで、あなたと周りの人と信頼関係を築くための手助けとなれば嬉しいです。

エレベーターで守るべき基本的なマナー

冒頭でもお話しした通り、エレベーターでは、意外と見過ごされがちながら一般的なマナーがあります。

ここではまず、職場だけではなく、私生活でも等しく知っておくべき、基本的なエレベーターでのマナーを紹介していきます。

エレベーターの一般的な乗り降りのマナー

エレベーターで最も基本的で一般的なマナーは、まず「降りる人を優先する」ことです。

オフィス内で、たとえ会議室に急いで移動する必要があったとしても、エレベーター内の混雑を避け、スムーズに乗り降りするためにしっかり守ることを心掛けましょう。

みなさんの小さな配慮が、より快適なビジネス環境につながっていきます。

エレベーターでの一般的な注意点

エレベーター内での行動にも、下記のような点を配慮しましょう。

  • 話し声は控えめにし、携帯電話の使用も最小限にする
  • ボタン操作はすばやく正確に行う

一緒に乗った人と大きな声で話したり、携帯電話で会話をすると、周囲の方に迷惑をかけるでしょう。そのようなことがないように、細かな配慮をすることが大切です。

マナーをしっかりと守れる人は周囲からの信頼につながるでしょう。

エレベーター内での適切な立ち位置

エレベーター内では、乗り降りのじゃまにならないように、扉から離れた場所に立つのが一般的です。

特に、エレベーター内が混んでいる場合は、できるかぎり間を空け、他に乗っている人がスムーズに移動できるように心掛けましょう。

ビジネスマナーとしてのエレベーター内での立ち位置と乗り降り順

ではここからは、エレベーターに関するビジネスマナーを見ていきましょう。みなさんも、目上の人やクライアントとエレベーター内で一緒になることもあるでしょう。

実はエレベーターの中でも上座や下座の考え方がありますので、知っておきたいエレベーター内での立ち位置や乗り降り順をここで紹介していきます。

エレベーター内での立ち位置(上座・下座)

では、エレベーター内ではどの位置が上座・下座になるのでしょう。それはエレベーターによって変わってきます。

操作パネルが1つ(片側のみ)の場合は、操作パネルの前が下座になり、操作パネルがある側の奥が上座にあたります。

そして、扉の両側に操作パネルがあるエレベーターの場合は、入って右側が下座になります。

席次(立つ位置の格)としては、下記順番で上がっていくと覚えましょう。

エレベーター内での席次(立つ位置の格)
  1. 入って右側の操作パネル前
  2. 左側の操作パネル前
  3. 右側の奥
  4. 左側の奥

このように、エレベーターによって席次が変わるため、よく使うオフィスのエレベーターではどちらに操作パネルがあるかを覚えていくとスムーズに立ち位置が取れるでしょう。

エレベーターにおけるビジネスマナー:乗り降りする順番

では、乗り降りする順番も見ていきましょう。状況によって、ビジネスマナーとして守るべき乗り降りする順番が変わるので、それぞれ認識しましょう。

ビジネスシーンでの基本的なビジネスマナーとして、目下の立場の人は基本的には「先乗り、後降り」の原則を守ることをまずは覚えましょう。

その基本を前提に状況別のビジネスマナーを紹介します。

エレベーター内に誰も乗っていない場合の乗る順番

エレベーター内に乗っている人がいなかった場合は、先ほど説明した通り、若手社員などはエレベーターに先に乗り込み、操作パネルの近くに立ちましょう。

そして、「開」ボタンを押しながら、全ての人が乗り込むまで待ち、乗り終わったことを確認して、行先の階を押すことになります。

エレベーター内に先に人が乗っている場合の乗る順番

先に乗っている人がいる所へ乗る場合には、「お客さま→上司→自分」の順番で乗るようにしましょう。

もし、操作パネルの前に人がすでに立っていた場合には、乗り込んだ後、その方に一声かけて、行先の階を押してもらうようにお願いしましょう。

自分自身でボタンを押そうとすると、他の人のじゃまになってしまう可能性があるので、お願いする方がスムーズですね。

エレベーターを降りる順番

エレベーターを降りるときには、取引先や上司など、役職の高い方を先に降りてもらい、自身は最後に降りるよう心掛けましょう。

そして、他の方がエレベーターから降りるまでは、「開」ボタンを押して待ちましょう。降りる途中で扉が閉まって、お客さまが扉に挟まれることを防げます。

取引先のオフィスに訪問した場合の乗る順番

取引先を訪問した場合は、先方の先導に従うようにしましょう。この場合は、操作パネルの前での操作はせずに、先方に従うことがマナーとなります。

先導してもらったときには、「ありがとうございます。」「恐れ入ります。」など一言添えましょう。

ここで紹介した場面において、状況によっては実際にはできない場合もあるでしょう。

ただ、ビジネスマナーは相手への思いやりや心遣いが土台ですので、思いやりや心遣いを意識し、優先することで、ここで紹介できていない場面へも対処できるでしょう。

エレベーターで来客をお見送りするときのビジネスマナー

オフィスに来訪した方をエレベーター前でお見送りすることもあるでしょう。そんなときのビジネスマナーについても、簡単に紹介していきましょう。

お客様がエレベーターに乗り込むまで「開」ボタンを押す

エレベーターホールに着いたら、昇降ボタンを押し、エレベーターの前を空けるように一歩引いて待ちましょう。

エレベーターが開き、お客さまが乗り込むまでは、扉が途中で閉まってしまうと、扉に挟まれてしまい危ないので、「開」ボタンを押しておきましょう。

お礼と共にしっかりとお辞儀する

お客さまがエレベーターに乗り、こちらを向いたら、「本日はありがとうございました。こちらで失礼いたします。」と言い、しっかりとお辞儀をしましょう。

扉が閉まるまでお辞儀をする

お客さまがエレベーターに乗り、扉が閉まるまではお辞儀をしましょう。

閉まる前に、カラダを起こしてしまうと、相手への敬意を欠いたと受け取られてしまうかもしれません。丁寧に行うことが大事です。

全体のまとめ

この記事ではビジネスシーンで気を付けたいエレベーターでのビジネスマナーに触れてきました。

エレベーターというほんの一部の場面ではありますが、振る舞いひとつで相手が受ける印象が大きく変わってきます。

ビジネスマナーの基本は相手への思いやりや心遣いですから、些細なことでも少しずつ取り入れることで、あなたのビジネスパーソンとしての魅力につながっていくでしょう。